top of page

International Christian university
学芸員課程
そもそも...「学芸員(CURATOR)」?
学芸員は、博物館等における専門的な職員である。
博物館は、「歴史、芸術、民族、産業、自然科学などに関する資料を収集し、保管し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用にともし、その教養、調査研究、レクリエーションなどに資するために必要な事業を行い、併せてこれらの資料に関する調査研究をすることを目的とする機関」(博物館法 第2条)である。
学芸員の職務は、「博物館資料の収集、保管、展示および調査研究その他これと関連する事業についての専門的事項をつかさどる」(博物館法 第4条)と規定されている。
学芸員の資格を有するためには、学士の学位を有し、大学で文部科学省例の定める博物館に関する規定の単位を修得していることが必要となる。
ICUにおける「学芸員課程履修の手引き」 には以下のように書かれている。
『本学では、博物館法および博物館法施行規則の規定に基づいて、学芸員の資格を取得する ことができる学芸員課程を 2004 年 4 月 1 日より開設しています。学芸員資格の取得を希望 する者は、所定の手続きを経て学芸員課程に登録し、本課程に関する規定の単位を修得しな ければなりません。全ての要件科目を履修した学生には、博物館法に則り卒業と同時に本学 の「学芸員課程修了証書」が授与されます。
博物館における専門的な職員である学芸員の文化的および公共的職務に鑑み、本学で学芸 員の資格を取得しようとする学生には、原則として 2 年次第 3 学期(登録 6 学期目)までに 取得したすべての科目の GPA が 2.50 以上であることを課しています。』
学芸員課程について
bottom of page